高校生くらいから髭は日に日に濃くなっていき、同時にコンプレックスに感じ始めますよね^^;
結論からお伝えすると、高校生〜10代の大学生など、未成年でも髭脱毛を受けることができます。
ただ、未成年の場合は髭脱毛を受けるにあたって注意点もあるので、脱毛クリニックに申し込む前に確認してみてください♪
見出しでパッと内容を確認する
髭脱毛は未成年でも受けられる!ただし条件が・・
未成年で髭脱毛を受ける場合、いくつか条件があります。それは「1.親(親権者)の同意書」と「2.親(親権者の同伴)」です。
高校生以下の場合
中学生や高校生の人は「1.親(親権者)の同意書」も「2.親(親権者の同伴)」も両方が必要になってきます。
なお高校卒業後も3月31日までは高校生扱いとなり、髭脱毛を受ける場合は両方が必要になってきます。新生活前にヒゲをさっさと処理したくなりますが注意しましょう。
脱毛クリニックによっては高校生でも親権者の同意だけで大丈夫なところもあります。
例えば僕も通っているゴリラクリニックは未成年でも同意書だけでOKです。まあ、髭脱毛で親の同伴ってちょっと恥ずかしいのでありがたいですよね♪
大学生(18歳以上〜20歳未満)の場合
大学生と書きましたが、厳密に言えば高校を卒業していれば「1.親(親権者)の同意書」だけ用意すれば髭脱毛を受けることができます。
同意書は脱毛サロンやクリニックに問い合わせれば詳細を教えてくれるので、来店する前に電話やメールで問い合わせておくと良いと思います^^
未成年の場合は親に電話確認が行く場合も!
湘南美容外科クリニックなど、脱毛クリニックの中には未成年の場合は親に確認用の電話がかかってくる場合があります。
ヒゲ脱毛は6万〜20万円程度(医療脱毛の場合)と未成年の人にとってはかなり高額な金額になるので、前もってトラブルを防ぐために確認を取るようにしているそうです。
煩わしいかもしれませんが、お互い安心して脱毛ができるよう協力してあげてください^^
将来また生えてくるかも!?
髭の成長や濃さに影響している男性ホルモンは20代がピークになります。
つまり、10代はまだまだ成長期で、これから髭も成長していくということです。
髭脱毛は基本的に”今現在生えているヒゲ”に対して効果があるため、まだ生えていないヒゲ(種だけある状態)は数年後に生えてくる可能性があります。
ただ、その対策は非常に簡単で、
- 医療脱毛の4年間無制限プランで受ければいい
- バルジ細胞を破壊する脱毛機メディオスターを選ぶ
数年後生えてくる可能性があるなら、また生えてきた時に通える4年間無制限プランで契約していれば余分な追加料金もかからず安心ですよね。
もちろん4年以上経ってから受けるのは追加費用がかかりますが、医療クリニックに4年間で10回以上通っていればほぼツルツルの状態になるみたいですよ♪
もう1つは最新の脱毛機『メディオスターNeXT PRO』を選ぶことです。
このメディオスターは毛根ではなく、バルジ細胞という毛を作る大元を破壊することができるので、髭が生えていなくても脱毛効果が期待できます。
なお、現時点でメディオスターが全院で導入され、4年間無制限で受けられるのはゴリラクリニックだけです(* ̄ー ̄)v
未成年でも髭脱毛OK!親に腹を割って話してみよう
というわけで、未成年のあなたでも髭脱毛は受けられる、ということがわかりました^^
親の同意書が必要、という点は少し面倒ですが、腹を割って両親にヒゲのコンプレックスについて話してみましょう。
あなたの思いが伝わったら、もしかしたら少しは金銭的支援をしてくれるかも!?
コメントを残す